aboutcoffee

Happiness comes from the coffeetime.

明け方の雨の影響で、今日はいつもより湿度が5%高い中での焙煎でした。40fdd3de.jpg



写真は焙煎後のハンドピックではじかれた豆達。



焙煎後のハンドピックは奥さんの担当ですが、



最近、虫食い豆がとり切れていない!とのご指摘を受けます。



小さな穴が開いているのがそうです。



生豆のハンドピックは私の担当だから。。。 (*_ _)人ゴメンナサイ



 



このクズ豆達。



ゴミとして捨てるのはあまりにも可愛そうで・・・



押し入れ・げた箱の隅に消臭剤替わりに置いたり、



流しの排水溝に置いたりしてます。



でも余りは捨てちゃってます 人( ̄ω ̄;) スマヌ



誰か欲しい人いませんか?!



取っときますよo(*^▽^*)o






朝から小春日和、暖かいです(o^-^o)



釜の余熱加減、豆の投入温度には気を使います!



9b3de689.jpg



写真は焙煎中のガス圧計です。



うちはLPG使用なので、5kpaのゲージ。



数値を上げるほどガス圧は高く、火加減は強くなります。





しゃん珈琲では3キロ直火釜使用、1バッチ2キロの焙煎。



この設定で、16分から17分かけてフレンチローストにまで焼き上げます。



このロースト、ガス圧は一定でダンパー操作のみ行います



 



ガス圧計の調整は、温度を上げたり下げたり決めるものではなく、



温度上昇のスピードを調整するものです(o^-^o)




今日はしゃん珈琲のスタイルのこと・・・



しゃん珈琲は、コーヒー豆、コーヒーギフト、関連器具、



業務用コーヒー豆などの販売を行っている専門店です。



 



カフェではありません。



店内には立ち飲み用テーブルが二つあります。



ゆっくり落ち着いてとはいきませんが、



気軽にコーヒを飲んだり、試飲していただけたらと思っております。



 



ドリンクメニューは・・・



エスプレッソ・ソロ250円



シングルオリジン各種315円(プレス・ドリップを伺っております)



カプチーノ368円など他にもいろいろ・・・



もちろん全品テイクアウトOKです。





G20112213



こちらはコーヒー豆を選んでいただくカウンター。



メニューを見ていただいたり、お好みを伺ったりしながら、



コーヒー豆を選んでいただきます。



G20112214



こちらはテイクアウトやマグカップのコーヒーをお渡しするカウンター。





「ペーパードリップの淹れ方を見てみたい」



「ドリップの仕方が分からない」



といった問い合わせをいただきます。



そんな時には、このカウンター越しに説明させていただきながらドリップしております。



いつもしゃべり過ぎていまうので反省・・・。



 





淹れ方や器具のことなど気軽に聞いてくださいo(*^▽^*)o






直火釜の特性、湿度があたえる影響などブツブツ・・・



考えながら焙煎な今日この頃です。



さあ焙煎。



室温23度で湿度45%の中、



きっちりとニュートラル(排気の中立点)が決まっているハズ!



 



このニュートラルの計り方。



テストスプーンの差込口で探る派と、



豆の投入口に手をかざして探る派に分かれます。



私は後者。



テストスプーンの差込み口で合せた後に、豆の投入口に手をかざすと、随分と熱気が上がってきております。



だから私の場合、やや強めの排気?になるのでしょうか?



G20112202





さて焙煎後ちょこっとメンテ。



釜の温かいうちにベアリングの油カスを取り除くのですが、今日使った爪楊枝、先までしっかり細く、折れず、良かった (*^ー゚)bグッジョブ!!



G20112201



大事な主軸を支えてくれるベアリング。



心棒が曲がったりしたら大変!こまめにメンテナンスですね(o^-^o)



グリスの付けすぎは良くないとメーカーさん言ってたなあ・・・



(  ̄^ ̄)ゞラジャ



 




開店前に玄関に打ち水  チョロ(・_・ )( ・_・)チョロ



カラッと晴れて気持ちの良いお天気です。



2ba16810.jpg





今日もタンザニア モンデュールABの焙煎のこと。



2釜目、室温24度、湿度46%(昨日は51%)、



2キロの生豆を200度で投入。



中点は115度。(昨日は113度)



低めのカロリーでゆっくりと上げていきます。



釜から出したとき時間は15分55秒(昨日は16分12秒)豆温度は202度でした。



冷却層で、ハゼ音が小さくチリッと1音。(昨日は大きくパチンと1音)



 



ウーン・・・( ´,_ゝ`)ハイハイ



昨日と状況や、時間が同じだったので比較しやすい!



違った点は、湿度が5%低かったこと。



中点が115度までしか下がらなかっこと。



焙煎の経過は1ハゼまでの温度上昇は同じでしたが、



ハゼ始めてからは、やや火の通りが早かったです。



 



テイスティングの結果は、酸味が昨日より目立ち、



後口に蜂蜜のような甘味を感じます。



よりタンザニアっぽいのかな?



明日、味の変化が楽しみです(o^-^o)







 










↑このページのトップヘ